万博体育manbetx3.0_万博体育APP官方网 &

图片

图片

埼玉大学

2019年、埼玉大学は創立70周年。SAITAMA UNIVERSITY 70th ANNIVERSARY

埼玉大学創立70周年記念事業への温かいご支援、心よりお礼申し上げます

オフィシャルパートナーの皆様のご支援のもと、2019年の1年間を通して実施して参りました「埼玉大学創立70周年記念事業」も、12月27日の最終イベントをもちまして、無事終了いたしました。

これもひとえに、地域の皆様、卒業生や在学生、企業の皆様やオフィシャルパートナーとして御協賛いただきました皆様のご支援の賜でございます。厚く御礼申し上げます。

埼玉大学はこれからも「埼玉大学 All in One Campus at 首都圏埼玉~多様性と融合の具現化~」のビジョンのもと、知の府としての役割を果たすとともに、地域に根ざし、人と人をつなぐ懸け橋としての役割を未来につないで参ります。

今後とも、変わらぬご支援、ご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

                                             令和2年1月8日
                                             国立大学法人 埼玉大学 学長     

埼玉大学創立70周年記念式典
(2019年11月29日開催)

記念事業詳細については、各ページをご覧ください。(クリックすると各ページにジャンプします)

 
 
 
 
 
 
 

 

主な70周年記念イベント一覧

予定月 イベント名 場所 参加者等 内容等
1月26日(土) リベラルアーツ連続シンポジウム
第1回「音楽?メディア?インタラクション」このリンクは別ウィンドウで開きます
【終了しました】
開催報告はこちらこのリンクは別ウィンドウで開きますをご覧ください
埼玉大学シアター教室 どなたでも 音楽とメディアの変容を通してみる現代社会像について議論します。
1月27日(日) リベラルアーツ連続シンポジウム
第2回「性の多様性」このリンクは別ウィンドウで開きます
【終了しました】
開催報告はこちらこのリンクは別ウィンドウで開きますをご覧ください
With Youさいたま(埼玉県男女共同参画推進センター) どなたでも 脳科学、共生教育、社会学という異なる領域の専門家が最新の研究知見の報告とともに討論を行い、参加者と共に性の多様性について議論します。
2月16日(土) 埼玉大学教育実践Forum2019 明日を拓く学びのイノベーション~一人一人の児童生徒に応じた指導の改善~このリンクは別ウィンドウで開きます
【終了しました】
開催報告はこちらこのリンクは別ウィンドウで開きますをご覧ください
学内 教育関係者及び教育に関心のある方 教育実践フォーラムでは、教育学部各研究室、附属学校園、教職大学院が、学外の先生方を交えて研究を発表し合い、県内外の教育関係者の皆様と交流します。
3月16日(土) 埼玉大学ダンス部「春の祭典2019」このリンクは別ウィンドウで開きます
【終了しました】
開催報告はこちらこのリンクは別ウィンドウで開きますをご覧ください
彩の国さいたま芸術劇場 大ホール どなたでも 第18回埼玉大学ダンス部公演。今回は2年ぶりにストラヴィンスキー「春の祭典」に挑戦します。
チケット:前売り 1,500円、当日 1,800円 ご予約はtwitterのダイレクトメールまたは、問い合わせ先までご連絡ください。
saidai.yoyaku@gmail.com
埼玉大学ダンス部Twitterこのリンクは別ウィンドウで開きます
3月19日(火)
14:30~17:30
国際ワークショップ
-西洋初期刊本の比較研究のための編集文献学的方法論-
【終了しました】
埼玉大学総合研究棟1階シアター教室 どなたでも ■ 14:30~16:00
(ワークショップ)
16世紀イングランドのA book of Christian Prayer-諸版の比較と関連本
■ 16:00~17:30
(講演)
講師:John Goldfinch氏
(前大英図書館?初期刊本部長)
演題:Illustrating devotional books 1450-1550
5月17日(金)
開催時間
16:30~18:00
リベラルアーツ研究セミナー 第1回
「ホームレス支援と都市空間 ―大阪市の事例から―」このリンクは別ウィンドウで開きます
【終了しました】
開催報告はこちらこのリンクは別ウィンドウで開きますをご覧ください。
埼玉大学教養学部棟2階 どなたでも 【講演者】
ヨハネス?キーナー
(大学院人文社会科学研究科准教授)
5月25日(土)
開催時間
14:00~15:50
埼玉大学連続市民講座 part10このリンクは別ウィンドウで開きます
【第1回講演テーマ】
働き方の未来-就業とケアのあり方を考える-
【終了しました】
開催報告はこちらこのリンクは別ウィンドウで開きますをご覧ください。
埼玉大学全学講義棟1号館3階 どなたでも 【講演者】
金井 郁
(大学院人文社会科学研究科准教授)
井上 久美枝 
(日本労働組合総連合会 総合男女?雇用平等局総合局長)
6月7日(金)
開催時間
16:30~18:00
リベラルアーツ研究セミナー 第2回
拙著『二代目市川團十郎の日記にみる享保期江戸歌舞伎』の成立と内容このリンクは別ウィンドウで開きます
【終了しました】
開催報告はこちらこのリンクは別ウィンドウで開きますをご覧ください
埼玉大学教養学部棟2階 どなたでも 【講演者】
ビュールク?トーヴェ
(大学院人文社会科学研究科准教授)
6月15日(土)
開始12:30~
リベラルアーツ連続シンポジウム
第3回「池谷薫監督『蟻の兵隊』をめぐってー人間を撮る 人間の尊厳 個人と戦争」このリンクは別ウィンドウで開きます
【終了しました】
埼玉大学全学講義棟1号館 どなたでも 司会:牧陽一 人文社会科学研究科 教授
挨拶:井口壽乃 埼玉大学副学長
 「蟻の兵隊」上映 12:40~14:30
 休憩
 池谷薫監督 講演14:50~15:50
 コメントと討論15:50~16:30
 日本史から一ノ瀬俊也 
 中国史から小野寺史郎 
 中国文化から牧陽一
6月21日(金)
開催時間
16:30~18:00
リベラルアーツ研究セミナー 第3回
『反形而上学的分子』の秘かな戦い
-スイスでの博士論文合格体験記―このリンクは別ウィンドウで開きます

【終了しました】
開催報告はこちらこのリンクは別ウィンドウで開きますをご覧ください
埼玉大学教養学部棟2階 どなたでも 【講演者】
髙橋 克也
(大学院人文社会科学研究科教授)
6月22日(土)
開催時間
14:00~15:40
埼玉大学連続市民講座 part10このリンクは別ウィンドウで開きます
【第2回講演テーマ】
生物学の最前線-植物「液胞」を理解する-
【終了しました】
開催報告はこちらこのリンクは別ウィンドウで開きますをご覧ください
埼玉大学全学講義棟1号館3階 どなたでも 【講演者】
森安  裕二
(大学院理工学研究科教授)
6月29日(土)
開催時間
10:00~13:00
リベラルアーツ連続シンポジウム
第4回「アジア諸国の獅子舞―演技と参与」このリンクは別ウィンドウで開きます
【終了しました】
埼玉大学大学会館2階ラーニングコモンズ 一般の方、学生 中国の北部と南部、台湾、インドネシア、そして日本の様々な獅子舞についてのシンポジウムです。それぞれの地域の伝統芸能の演技と参与について、それぞれの文化史的な相違点について議論します。

*本シンポジウムは英語で行われますが、日本語解説もあります。
7月7日(日)
開場13:00
開演13:30
吹奏楽部サマーコンサート
【終了しました】
埼玉会館 どなたでも 本学吹奏楽部による一般の方対象の無料コンサート
[開催告知?終了報告の詳細は、埼玉大学吹奏楽部Twitter このリンクは別ウィンドウで開きますをご覧ください]
7月20日(土)
開催時間
14:00~15:40
埼玉大学連続市民講座 part10このリンクは別ウィンドウで開きます
【第3回講演テーマ】
感染症に挑む!-工学からのアプローチ-
【終了しました】
開催報告はこちらこのリンクは別ウィンドウで開きますをご覧ください
埼玉大学全学講義棟1号館3階 どなたでも 【講演者】
松岡 浩司
(大学院理工学研究科教授)
9月7日(土)
開催時間
14:00~15:40
埼玉大学連続市民講座 part10このリンクは別ウィンドウで開きます
【第4回講演テーマ】
アメリカにおける「豊かさ」の行方-郊外の過去、現在、そして未来-
【終了しました】
開催報告はこちらこのリンクは別ウィンドウで開きますをご覧ください
埼玉大学全学講義棟1号館3階 どなたでも 【講演者】
宮田 伊知郎
(大学院人文社会科学研究科准教授)
9月27日(金)
開催時間
16:30~18:00
リベラルアーツ研究セミナー 第4回
「敗戦前後の国体危機と親英米派
-国家主義者安岡正篤の政治思想を中心に-」
【終了しました】
開催報告はこちらこのリンクは別ウィンドウで開きますをご覧ください
埼玉大学教養学部棟2階 どなたでも 【講演者】
ロジャー?ブラウン
(大学院人文社会科学研究科教授)
10月2日(水)
開催時間
19:00~20:30
第24回埼玉大学経済学部市民講座このリンクは別ウィンドウで開きます
【第1回講演テーマ】
日本国債と市場
【終了しました】
開催報告はこちらこのリンクは別ウィンドウで開きますからご覧ください。
浦和コミュニティセンター(浦和PARCO9階、第15集会室) 市内在住の方又は在勤の 18 歳以上の方(学生を除く) 【講演者】
並河 永
(人文社会科学研究科教授)
10月9日(水)
開催時間
19:00~20:30
第24回埼玉大学経済学部市民講座このリンクは別ウィンドウで開きます
【第2回講演テーマ】
近代日本政治史の常識を問い直す
【終了しました】
開催報告はこちらこのリンクは別ウィンドウで開きますからご覧ください。
浦和コミュニティセンター(浦和PARCO9階、第15集会室) 市内在住の方又は在勤の 18 歳以上の方(学生を除く) 【講演者】
土川 信男
(人文社会科学研究科准教授)
10月10日(木)
15:30~17:00
男女共同参画室講演会
男に介護は難しい?ジェンダーの視点で考える「親の老いとの付き合い方」このリンクは別ウィンドウで開きます
【終了しました】
開催報告はこちらこのリンクは別ウィンドウで開きますからご覧ください。
埼玉大学総合研究棟1階シアター教室 どなたでも 【講演者】
平山 亮
(東京都健康長寿医療センター研究員)
10月11日(金)
開催時間
16:30~18:00
リベラルアーツ研究セミナー 第5回
「国際社会のグローバル化と
国際法形成過程の現代的側面に関する一考察」
【終了しました】
埼玉大学教養学部棟2階 どなたでも 【講演者】
山本 良
(大学院人文社会科学研究科教授)
10月12日(土)
開催時間
14:00~15:40
埼玉大学連続市民講座 part10このリンクは別ウィンドウで開きます
【第5回講演テーマ】
人権を基盤とする教育を目指して-包括的性教育をめぐる国際的動向-
【台風のため中止となりました】
講義の振替予定はございません。
講義レジュメは次回以降の講義でお配りします
埼玉大学全学講義棟1号館3階 どなたでも 【講演者】
田代 美江子
(教育学部教授)
10月13日(日)
10:20~17:20
リベラルアーツ連続シンポジウム
第5回「Sai-Fi:Science and Fiction  SFの想像力×科学技術」このリンクは別ウィンドウで開きます
【終了しました】
開催報告はこちらこのリンクは別ウィンドウで開きますをご覧ください
埼玉大学大学会館3階大集会室 事前申込み制
定員180名
総合司会 山崎敬一(埼玉大学大学院人文社会科学研究科 教授)

【第1部】 10:20~12:00
 藤崎慎吾先生(科学ジャーナリスト?SF作家)を迎えて
 講演「理系と文系の間 ~生命の起源を例として」

【第2部】 13:30~15:10
 劉慈欣先生(SF作家)を迎えて
 パネルセッション①「中国におけるSFと技術政策との関連」

【第3部】 15:30~17:20
 上田早夕里先生(SF作家)を迎えて
 パネルセッション②「日中?アジアのSFの想像力」
10月16日(水)
開催時間
13:30~17:15
埼玉大学先端産業国際ラボラトリーオープンラボ2019このリンクは別ウィンドウで開きます
【終了しました】
埼玉大学総合研究棟1階シアター教室 企業(経営者?研究者)、学生、教職員、自治体関係者等 大学と産業界?地域社会とのインターフェイスとして実施するシンポジウム
10月17日(木)
開催時間
19:00~20:30
2019年度埼玉大学経済学部コミュニティ?カレッジこのリンクは別ウィンドウで開きます
【第1回講演テーマ】
行動倫理学への招待
【終了しました】
開催報告はこちらこのリンクは別ウィンドウで開きますをご覧ください。
大宮ソニックシティ 604 会議室(6F) どなたでも 【講演者】
水村  典弘 
(人文社会科学研究科教授)
10月18日(金)
開催時間
16:30~18:00
リベラルアーツ研究セミナー 第6回
「動詞語義記述の手段としてのシンタクス-現代日本語について」
【終了しました】
開催報告はこちらこのリンクは別ウィンドウで開きますからご覧ください。
埼玉大学教養学部棟2階 どなたでも 【講演者】
岡田 幸彦 先生
10月23日(水)
開催時間
19:00~20:30
第24回埼玉大学経済学部市民講座このリンクは別ウィンドウで開きます
【第3回講演テーマ】
会計ルールの作り方
【終了しました】
開催報告はこちらこのリンクは別ウィンドウで開きますからご覧ください。
浦和コミュニティセンター(浦和PARCO9階、第15集会室) 市内在住の方又は在勤の 18 歳以上の方(学生を除く) 【講演者】
澤井 康毅
(人文社会科学研究科講師)
10月24日(木)
開催時間
19:00~20:30
2019年度埼玉大学経済学部コミュニティ?カレッジこのリンクは別ウィンドウで開きます
【第2回講演テーマ】
経営学への招待 -コアコンピタンス経営
【終了しました】
開催報告はこちらこのリンクは別ウィンドウで開きますからご覧ください。
大宮ソニックシティ 604 会議室(6F) どなたでも 【講演者】
朴 英元 
(人文社会科学研究科教授)
10月26日(土)
開催時間
11:00~11:20
インターナショナルレジデンス完成披露会
【終了しました】

開催報告はこちらこのリンクは別ウィンドウで開きますをご覧ください。
埼玉大学インターナショナルレジデンス
南側広場
基金寄付者、学生、教職員等 70周年の特定重点事業である国際学生寮の完成披露会
10月26日(土) 万博体育manbetx3.0_万博体育APP官方网 &
【終了しました】
開催報告はこちらこのリンクは別ウィンドウで開きますをご覧ください
学内 卒業生、学生、教職員等 本学卒業生対象のイベント、同窓会と大学の共催事業
10月29日(火)
開催時間
13:30~18:00
埼玉大学産学交流会
テクノカフェこのリンクは別ウィンドウで開きます

【終了しました】
開催報告はこちらこのリンクは別ウィンドウで開きますをご覧ください
埼玉大学総合研究棟1階シアター教室他 企業?自治体関係者、学生 大学?企業等の最先端の研究結果や技術紹介と、大学と企業等のマッチング等をおこなうオープンイノベーションの場を提供。
10月30日(水)
開催時間
19:00~20:30
第24回埼玉大学経済学部市民講座このリンクは別ウィンドウで開きます
【第4回講演テーマ】
21世紀の法
【終了しました】
開催報告はこちらこのリンクは別ウィンドウで開きますからご覧ください。
浦和コミュニティセンター(浦和PARCO9階、第15集会室) 市内在住の方又は在勤の 18 歳以上の方(学生を除く) 【講演者】
藤井 まなみ 
(人文社会科学研究科准教授)
10月31日(木)
開催時間
19:00~20:30
2019年度埼玉大学経済学部コミュニティ?カレッジこのリンクは別ウィンドウで開きます
【第3回講演テーマ】
環境資源経済学への招待
【終了しました】
開催報告はこちらこのリンクは別ウィンドウで開きますからご覧ください。
大宮ソニックシティ 604 会議室(6F) どなたでも 【講演者】
有賀  健高 
(人文社会科学研究科准教授)
11月1日(金)
~3日(日)
むつめ祭このリンクは別ウィンドウで開きます
【終了しました】
学内 どなたでも 学生が主催する大学祭
11月2日(土) 万博体育manbetx3.0_万博体育APP官方网 &公開セミナー、万博体育manbetx3.0_万博体育APP官方网 &デーこのリンクは別ウィンドウで開きます
【終了しました】
セミナー開催報告はこちらこのリンクは別ウィンドウで開きますをご覧ください
学内 一般の方、学生、教職員等、企業、自治体関係者等 万博体育manbetx3.0_万博体育APP官方网 &オープンキャンパス
11月3日(日)
開催時間
10:00~16:00
工学部オープンラボ